FoodsR&Dのモンドブログ
-
2013.10.08
商品の表示内容や栄養評価の分析は、どのように審査評価されるのですか?
Q商品の表示内容の審査や栄養評価の分析が実施されると聞いておりますが、どのように審査評価されるのですか?A商品の情報として、「わかりやすさ」、そして正しい保存、調理、喫食の「明確な説明」、商品…
-
2013.10.07
審査員ってどのような人? 日本人はいるの?
Q審査員ってどのような人? 日本人はいるの?A審査を担当する、選ばれた専門家チームのメンバーたちは、常日ごろより世界中でおこなわれている科学的研究や、関連する法改正などに関して日夜の努力を…
-
2013.10.04
商品審査は、味覚(おいしさ)で決められるのですか?
Qモンドセレクションの受賞は、商品審査での味覚(おいしさ)で決められるのですか?A審査員は、味覚だけを審査するのではなく、包装(パッケージ)、原料とその内容などを精査し、それらが注意深く評…
-
2013.10.03
モンドセレクション申請セミナー・個別相談会のご案内
2014年度モンドセレクション応募開始になりました。昨年と変更になった点もあり、当社にも問い合わせが増えておりますので、お客様のご質問におこたえする形でも記事掲載していきたいと思います。なお…
-
2012.11.12
受賞商品の規格
商品規格について誤解されていることが多いため、注意が必要です。例えば、瓶詰め500mlの規格の飲料で申請、出品し、金賞を受賞した場合、全く中身が同じ商品の1000mlにも受賞メダルのデザインをい…
-
2012.11.09
申請の注意点
申請者の対象は、その商品を流通、販売、製造する方となります。また、申請する商品の注意点として以下のようなものがあげられます。商品の単体重量により、出品サンプル数量が異なります。アソート商品の場…
-
2012.11.08
受賞の通知
受賞の通知は出品者にどのように連絡されるかについて説明致します。食品を事例に取り上げた場合、サンプル到着期限の1月15日以降に受付、分析、申請書類との照査、確認、ラベリング、パッケージの評価、…
-
2012.11.07
2012年度の特別審査(大阪)
2012年度の一部の食品については、日本でモンドセレクションの特別審査会が実施されました。2月29日より3月8日まで大阪で国内からの出品商品うち、約220商品を対象とされました。審査会場は“辻学…